ZEB
一次エネルギー削減率(その他含まず)
創エネ含まず
創エネ含む
建築物のコンセプト
エネルギー消費の多い北海道でZEBを実現するにあたり、外皮断熱やLow-Eガラスの導入によって外皮性能の向上を図るほか、
冷暖房システムでは地中熱や井水熱の再エネを利用することで、建物のエネルギー消費で大半を占める空調エネルギー消費量を大幅に削減する。さらに、太陽光発電設備の導入により、年間の一次エネルギー消費量を正味ゼロとする。
基本情報
| オーナー情報 | 株式会社 アリガプランニング |
|---|---|
| 登録年度 | 2018 |
| 竣工年 | 2018 |
| 都道府県 | 北海道 |
| 地域区分 | 2 |
| 新築/既築 | 新築 |
| 建物用途 | 事務所等 |
| 延べ面積 | 644㎡ |
| 階数 | 地下-/地上4階 |
| 主な構造 | S造 |
建築省エネルギー技術(パッシブ)
| 外壁 |
ウレタンフォーム断熱材 |
|---|---|
| 屋根 |
ウレタンフォーム断熱材 |
| 窓 |
Low-E複層ガラス(真空トリプルガラス) |
| 遮蔽 | - |
| 遮熱 | - |
| 自然利用 | - |
| その他 | - |
| 備考 | - |
設備省エネルギー技術(アクティブ)
|
空調熱源 (機器) |
地中熱ヒートポンプ |
|---|---|
| 空調システム |
・全熱交換機システム |
| 換気機器 | - |
| 換気システム |
温度制御 |
| 照明機器 |
LED照明器具 |
|---|---|
| 照明システム |
・人感検知制御 |
| 給湯機器 | - |
| 給湯システム | - |
|
昇降機 (ロープ式) |
- |
| 変圧器 | - |
| その他 | - |
| 備考 | - |
| コージェネ機器 | - |
|---|---|
| コージェネシステム | - |
| 再エネ機器 |
太陽光発電 |
| 再エネシステム | - |
| 蓄電池機器 | - |
|
その他技術 (機器) |
リチウムイオン蓄電池 |
|
その他技術 (システム) |
太陽光発電用 |
|
BEMS (システム) |
・設備間統合制御システム |
省エネルギー性能
| 一次エネルギー消費量(MJ/年m2) | BPI/BEI | ||
|---|---|---|---|
| 基準値 | 設計値 | ||
| PAL* | 480 | 272 | 0.57 |
| 空調 | 710.27 | 339.05 | 0.48 |
| 換気 | 62.55 | 13.04 | 0.21 |
| 照明 | 340.65 | 111.61 | 0.33 |
| 給湯 | 7.12 | 9.02 | 1.27 |
| 昇降機 | 37.27 | 33.13 | 0.89 |
|
コージェネ 発電機 (またはCGS) |
0.00 | 0.00 | - |
|
創エネ (またはPV) |
0.00 | -584.50 | - |
| その他 | 186.95 | 186.95 | - |
| 合計 | 1344.81 | 108.30 | 0.09 |
|
合計 (創エネ含まず) |
1344.81 | 692.80 | 0.52 |
省エネ性能
出典:SII公開データ ZEB(https://sii.or.jp/file/zeb_leading_owner/ZEB29L-00051-P_01.pdf)
同じ地域区分のZEB事例